間取りに運気をとりこむ考え方「風水」と「家相」とは?

「風水」と「家相」との違い

これら二つは、家を建てる際に参考にする方も多いのではないでしょうか。
しかし、中には2つを混同している方もいらっしゃると思います。

風水は中国で完成された歴史の古い環境学の一つです。
それに対して、中国から流入してきた風水を含めたいろんな考え方に影響されつつも、
日本で独自に発達した文化が、家相なのです。
そのため、共通する部分はあれど、それぞれは独立した存在であるのです。

だから、風水と家相をどちらも同時に取り入れようとすると、矛盾が生じてしまったり、
効果が最大化できないことが多々あるので、これら二つは併用せず、どちらかを極めた住まいづくりが良いでしょう。

以下に2つの具体的な違いについて述べたいと思います。

<方位>

家相は凶方を設けているが、風水はある方角を一概に縁起が悪いとは定義しない。
風水では地勢、建物の向き、人の出生年などをもとに吉凶を決める。
家相では鬼門をはじめ、建物の張り・欠けも重視する。

<住居の各部の意味>

風水は設備、家具・家電の向きなど細かく定義しているが、家相にはそれがない。

ほかにも、家相はトイレを非常に忌み嫌う、方位の分割数のちがいなど、風水と家相には違いが多くあります。
先ほども述べましたが、やはりどちらかを選び、それに沿った家づくりが良いようです。

風水とは

風水は、運気を高めるために「気の流れ」を中心に考える、中国で生まれた歴史ある環境学です。

家づくりにどう風水を取り入れる?

住宅における風水でもっとも重要視されるのは、玄関です。
玄関は人だけでなく気の入り口でもあり、玄関から入ってきた気が家の中をめぐると言われているので、
玄関をどの方角においてどのような気を取りこむのかということは大切です。

また陽の気を取り入れるために玄関は明るいことが望ましく、また家の中から見て左側に靴箱や物置がある方が良いとされ、
良い気を跳ね返さないように鏡は正面に向けて置かないことが大事です。

住宅を作るうえで、やはりリビングは欠かせませんよね。
風水ではリビングが散らかった状態では良い気を受けることができないので、できるだけ整理整頓してきれいな状態を保つことが大事だとされます。

トイレについては風水において「陰の気」が溜まりやすい場所とされているので、どこにあっても吉の場所となることはないのですが、
風通しを良くして湿気がこもらないようにすることが肝心です。

いかがでしたか。住まいづくりに風水の観点を持ち込めば、適度に間取りの選択肢を絞ることができるのではないでしょうか。

家相とは

いま新しくおうちを建てようとしている方や改修をお考えの方は、
参考になるかと思いますので、今回は家相についてご紹介したいと思います。

家相とは、ずばり「家の相」のことで、
土地や家の間取りなどの相(見た目、ありさま)、またはそれによって住人の運勢をみる占術のことです。
風水などと同じく中国から伝来したものですが、陰陽師など日本の文化に深く関わりをもつ日本独自の学問です。

家相の基本の考え方は、方角です。
家相には吉方、凶方といわれる、縁起のいい方角、悪い方角があるのです。

例えば家相においては玄関は幸も不幸も入ってくる入り口とされています。
大吉相方位と呼ばれる東南につくると一番良いでしょう。

逆に北西や南西の方角を一般に「鬼門」と呼ばれ、
この鬼門方位に、空気を汚す、トイレ・キッチンの火気・風呂場の火気・流し台や浴槽を置くことは避けるべきとされています。
中でも北東方位の中心15度の範囲以内は不浄物を置かないように注意しましょう!
またこの2つの鬼門方位に玄関や門を設けることは、家の中に陰気を呼び込み、外からも災いを招き寄せてしまう結果となります。

このように、家相では縁起のいい方角、悪い方角が存在し、
それと間取りの関係を組み合わせて運気にとって最良の家を考えます。
ぜひ参考にしてみてください。

住宅を新たに建てるときに使い勝手・住み心地がもっとも重要となるのはもちろんですが、
どうせ長い時間を過ごすことになる住宅なのですから、運気の良い住宅にこだわってみるのも一つの手ですね。

 

ページ上部へ
  • facebook
  • 友だち追加
  • お知らせ