知っておくべき住宅ローン

住宅ローンの支払いの方法には大きく分けて2つあり、「元金均等返済」と「元利均等返済」があります。
この2つは総支払い額が変わるほど大きな違いになるためしっかり違いを知っておきましょう。

支払い始めがきついが、総支払い額は少なくなる「元金」均等返済

利子による支払いは、「元金」を基準に決定されます。元金とは簡単に言えば「借りたお金」です。
この支払い方法は元金を均等に支払い、その上で利息額を支払います。そのため元金が全く減っていない初月が最も支払いが多く、支払うごとに利息額が減っていきます。

毎回確実に元金を減らすことができるため、最終的な総支払い額は最小に抑えることができる反面、支払い始めからしばらくの間は負担が大きくなるため、最初の負担に耐えられない場合は選択が難しいという面もあります。
とはいえ、総支払い額が安くなるのは最も望ましいことですので、負担に耐えられる経済状況ならば元金均等返済の方が望ましいと言えます。

住宅ローンの返済において最も重要なのは「元金を減らすこと」なので、それを最優先した返済方法です。
利息をなるべく減らしたいとお考えなら、最適な方法でしょう。

支払いがイメージしやすい「元利」均等返済

まずメリットは、支払いがイメージしやすいことでしょう。毎月均等に支払うため、家計にブレが生じません。
住宅ローンを支払うたびに金額を確認して、家計をどのようにやり繰りするかを考えることは意外と骨の折れる作業です。対して常に同額を支払うことは、支払いを容易にイメージできるため精神的に非常に楽です。

最終的な総支払い額は大きくなる

この支払い方法の落とし穴は、「元金が減るスピードが遅い」ことにあります。
元金均等返済では元金が毎月同額支払われるため、利息額が減るのも早いです(利息額は元金によって決まるため)。
これに対して、元利均等返済では毎月「元金+利息額」が同額になるよう計算されています。しかし、元金が多い間は利息額も大きいため、「元金+利息額」の中で利息額の割合が大きいということになります。

つまり、元金が減るスピードが遅いため、同じ期間でも利息額が高くなり、結果的に総支払い額が多くなってしまうのです。
支払いの金額が一定で、総支払い額は増えるので一長一短ですが、序盤の負担が少ないのでこちらを選ぶ方も多いです。

現在の経済状況を踏まえ、無理のない返済プランを考えましょう。

ページ上部へ
  • facebook
  • 友だち追加
  • お知らせ