注文住宅にかかる費用を解説

本体工事費用

建売住宅の場合は、どこにどんな住宅を建てるのかと言うことが、ある程度、限定されています。これに対して注文住宅は、どこにどんな家を建てるのかと言うことに対して、購入者の希望を最大限、反映させることが可能です。ただし当然、反映させたい希望が多くなればなるほど、費用は多く必要となります。

そして注文住宅においては、かかる費用が細かく分類されていることも多いので、あらかじめその内容を知っておくことが求められます。

まず本体工事費用と呼ばれる部分です。これはその文字を見ればわかる通り、建物本体を建築するための費用です。

注文住宅が宣伝されていて価格が表示されている場合、この価格のみを提示していることが多いです。この価格は、だいたい総工費の75~80%くらいが相場とされていると言うのは、是非とも頭に入れておきたい情報です。ただし住宅は、建物さえあれば済むと言うものではありません。

そのためこれ以外にも発生する価格があり、それが別途工事費であり、諸費用です。前者の方ですが、こちらは建物以外にかかる部分です。

ガスや水道、更に庭や駐車場などの外構工事に対して発生します。注文住宅で、こうした部分にもこだわりを持ちたいと言う場合は、この部分の値段も高くなります。後者の方は、住宅前後に支払わなければならない部分のことで、各種税金や保険などがこれに該当します。

別途工事費用

注文住宅は建売住宅と違いも、建物本体以外に別途工事費用がかる場合があります。

例えば、上水道の引き込みが必要ならば引き込まないといけませんし、下水道または浄化槽も必要であれば設置しなければいけません。
メーターも設置しなければいけない場合は、別途必要となります。

上水道の本管が遠くにあればあるほど工事も大きくなるため、費用がかかってしまいますので、きちんとした費用は予想が難しいです。
地域によっては引き込み費用を、補助金で負担してくれる場合もありますので、役所に問い合わせるなどして調べてみるとよいでしょう。

また、家を建てる時に、建物が建つ四つの角と真ん中にドリルをつかって穴をあけ、どこまで入るのかで地盤調査をしますが、地盤改良が必要となれば工事をしなければいけません。

資金計画をする場合には、地盤改良の費用も考えて計算するようにしましょう。
また、地盤などの工事も、内容によって金額が変わってきます。

調査は約二万ほどでやってくれますので、費用面で心配な方は、事前に調査をしてみても良いかもしれません。
調べてみないと分からない金額が変わってある場合は、あるとして考えるようにして、必要なければラッキーと思うようにしましょう。

諸費用

注文住宅を建築するときは、住宅そのものにかかる費用とそれ以外にかかる費用があります。多くの人は、住宅そのものにかかる費用をばかりに注目してしまい、諸費用の存在をあまり意識していないことが多いです。ですが、この諸費用は200万円ぐらいになるため、軽く見ることはできません。諸費用は基本的に現金で支払うものです。

そこで、諸費用がどれくらいかかるのかその内訳を見ていきます。諸費用のなかで一番大きなものは、不動産会社に支払う仲介手数料です。仲介手数料には計算方法がありますが、簡単に言えば住宅にかかった費用のおよそ3パーセントが仲介手数料になります。4000万円の住宅であれば120万円ぐらいかかることになります。

次に税金や司法書士に支払う登記費用が高い割合です。税金は消費税が8パーセント、それ以外に固定資産税や印紙代の支払いが必要です。固定資産税は場所にもよりますので具体的な金額は決まっていませんが、一般的な大きさの住宅であれば9万円から14万円ぐらいになると考えておけば間違いません。司法書士に払う登記費用は、土地の登記と建物の登記があります。これらを合わせると25万円から35万円ぐらいの計算になります。

それ以外でも、火災保険料などが諸費用に含まれます。火災保険は最長で10年になりますので15万円前後と考えておきましょう。

ページ上部へ
  • facebook
  • 友だち追加
  • お知らせ